Tech Blog
-
2021.09.06
音声認識の「エラー改善率」と「認識精度(認識率)」の違いとは?
音声認識の認識精度(認識率)は、認識精度が上がるほど、さらに1ポイント上げるのは難しくなります。その理由を「エラー改善率」という指標を用いて説明します。また、音声認識の論文等でよく使われるWERという指標についても触れています。
-
2021.08.23
AmiVoiceの領域特化エンジンの音声認識精度を比べてみた(汎用 vs 電子カルテ)
何を喋っても正しく認識できる万能な音声認識エンジンを作るのは難しいので、AmiVoiceでは数種類の音声認識エンジンを開発者向けに提供しています。今回はその中から汎用エンジンと電子カルテ用エンジンを使って認識率を比較してみました。
-
2021.08.09
Linuxで音声認識を動かしてみた3(ACP+pulseaudio編)
「Linuxで音声認識を動かしてみた」という題材でお話していきます。今回の目標はACPのC++とPulseAudioライブラリを使ってマイク認識するまでです。
-
2021.08.02
Linuxで音声認識を動かしてみた2(簡易マイク入力編)
「Linuxで音声認識を動かしてみた」という題材でお話していきます。今回の目標はACPのC++とarecordコマンドを使ってマイク認識するまでです。
-
2021.07.27
Linuxで音声認識を動かしてみた1(ビルド編)
「Linuxで音声認識を動かしてみた」という題材でお話していきます。今回の目標はACPのC++のサンプルをビルドして動かすまでです。
-
2021.07.12
音声認識精度よりも大切なこと(タスク達成率)
音声認識の性能を見る指標として、音声認識精度(音声認識率)がとてもよく使われますが、それだけでは見逃してしまう重要な性能もあります。今回はAmiVoiceの社内でも使われることの多い「タスク達成率」について説明します。
-
2021.06.28
「認識精度(認識率)○○%」の見た目を比較してみた
「音声認識の認識精度(認識率)が○○%」と数字で出されても、見た目でどの程度正しく認識できているかは分かりづらいですよね。この記事では、認識精度が50%・80%・90%…といった文を正解と比較して、その見た目の差を解説します!
-
2021.06.14
WebSocket + AVAudioEngineを駆使してApple Watchでリアルタイム音声認識してみた
Apple Watchで音声認識をしてみたいと思ったことはありませんか?本記事では、AmiVoice Cloud Platformを利用することで、容易に音声認識を実装できることを説明していきたいと思います。
-
-
2021.04.26
音声認識で固有名詞を認識させる方法
固有名詞を認識できなくて困ることはありませんか?本記事では、開発者向けにAmiVoice Cloud Platformを使って固有名詞を認識するまでをざっくり説明していきたいと思います。
-
2021.04.13
音声認識エンジンAmiVoiceの音声認識精度(音声認識率)を計測してみた
AmiVoiceユーザーのみなさまからの質問「AmiVoiceって音声認識精度(音声認識率)は何パーセントですか?」にお応えして、 音声認識精度を実際に計測してみます。
-
2021.04.05
【初心者向け】Perlを駆使して音声認識APIを使ってみた
未経験からのスタートした「超初心者」エンジニアが、初心者でも弊社の音声認識API「AmiVoice Cloud Platform(以下ACP)」のサービスを使えるのか挑戦してみます!