【AmiVoice API】非同期HTTPインタフェースのジョブ作成・結果取得APIの遅延 (2025-02-05 20:50更新)
(2025-02-05 20:50更新)
2025年2月5日、AmiVoice API 非同期HTTPインタフェースにおいて、ジョブの作成や状態取得のAPIレスポンスに遅延が発生いたしました。また、投入されたジョブがprocessing
状態になるまでに通常よりも長い時間を要しました。
◆発生日時
現象1: ジョブの作成や状態取得のAPIレスポンス遅延
- 2025年2月5日(水) 11:04頃 〜 13:34頃
現象2: ジョブのqueudからprocessing
状態への移行遅延
- 2025年2月5日(水) 9:00頃 〜 19:00頃
◆現象
現象1) ジョブの作成や状態取得のAPIレスポンス遅延
非同期HTTP APIの POST https://acp-api-async.amivoice.com/v1/recognitions
および GET https://acp-api-async.amivoice.com/v1/recognitions/{セッションID}
エンドポイントへのアクセスに非常に時間がかかる状態が発生しました。通常、これらのエンドポイントは平均で約0.05秒のレスポンス時間ですが、障害発生中は平均5-10秒程度まで遅延していました。
現象2) ジョブのqueudからprocessing
状態への移行遅延
非同期HTTP APIにおいて、ジョブ作成後、processing
状態へ移行するまでに通常よりも長い時間を要しました。障害発生中は4時間程度まで遅延していました。
◆原因と対策
現象1) ジョブの作成や状態取得のAPIレスポンス遅延
原因: 想定以上のご利用が集中し、ジョブを投入するサーバーに負荷がかかったことが原因です。ジョブ投入を担うサーバーはオートスケールの対象外となっておりました。
対策: 緊急対応として、ジョブ投入サーバーのキャパシティを増強しました。さらに、恒久的な対策として、ジョブ投入サーバーに対してもオートスケールを適用する改修を近々実施いたします。
現象2) ジョブのqueudからprocessing
状態への移行遅延
原因: 想定以上のご利用が集中したことが要因ですが、詳細な原因については現在調査中です。
皆様には、ご迷惑とご心配をお掛けしてしまいましたことを、深くお詫び致します。AmiVoice Cloud Platformでは、リソースを集中し、さらに優れたサービスと新たな価値をお届けする準備を進めております。引き続きご活用いただければ幸いです。
——————————————
上記の変更前の記事は以下のとおりです
(2025-02-05 15:50 公開)
2025年2月5日、非同期HTTPインタフェースにおいてジョブの作成や状態取得のAPIのレスポンスで非常に時間がかかる場合がありました。現在は解決しております。また、投入したジョブの完了までに通常よりも時間がかかる状態です。取り急ぎお知らせいたします。
◆対応時刻
2025年2月5日(水)11:04 〜 13:34頃
皆様には、ご迷惑とご心配をお掛けしてしまいましたことを、深くお詫び致します。AmiVoice Cloud Platformでは、リソースを集中し、さらに優れたサービスと新たな価値をお届けする準備を進めております。引き続きご活用いただければ幸いです。